In Love with Knitting ... and Sewing

趣味の編みものとソーイング。

アメリカ式と靴下。

暫くぶりに製作記録以外の記事です。

かわいいのでついソックヤーンをちょこちょこ買い溜めしてしまって、靴下以外を編んでもいいけれど靴下を編めるようになりたいなと漠然と思っていて。

で、編み始めたのです、先日。Opalのソックヤーンで梅村マルティナさんの本から「もぐらソックス」を。本の指定のUS1.5(2.5mm) 針で始めたのですが、横幅が指定サイズより10%ぐらい大きく上がってきて、ゆるゆるではないけどフィット感に欠ける感じになってしまい、一旦解きました。

本の写真を見ると多分アメリカ式?で編まれているように見え、一方私はフランス式で編んでいます(追記: フランス式でした。。訂正します フランス式でも手がきつめということになります)。慣れている編み方のほうが断然速いのですが、靴下のようなフィットしたほうがいいものだったり、ゲージがきつめのパターンの時、サイズ合わせがうまくいかないことが最近続いてます。

まだ記事にしてませんが、少し前に三國万里子さんの本からキャップを編んだとき、針を3号下げてもまだ指定サイズより大きいという衝撃の結果となり。。。もはやこれ以上下げてもあまり意味がなさそうで、やや緩いぐらいのサイズのまま仕上げました。三國さんの編み方はアメリカ式なんですよね。。2度の編み直しは挫けそうになりました(笑)。

で、もぐらソックスをやり直そうと2号下げたUS0の針先に取り替えたんですが、ふとフランス式のままだと手が緩んでくれば元の木阿弥ではないか?と思い始めました。US1.5で編み始めたとき、お試しに途中の数段をアメリカ式で(すんごく遅くてイライラしながら)編んでみたところ、そこだけ目がみっちり詰まっていい感じになっていたので、靴下には指定の針でアメリカ式が本当はベストではないかと。

アメリカ式で速く編む方法を調べたところ、Flickingと呼ばれるフランス式のように糸を指にひっかけるが、左手でなく右手にかけるやり方があるのですね。2色で編み込みをしたとき何となくでそうしていた気がします。スタンダードなやり方のように一目一目右手で針に掛けるのは到底続けられる気がしないのですが、flickingであれば練習すればどうにかなるかもと思っています。

というわけで失敗覚悟で再度US1.5に戻してチャレンジしてみます。。